無料 freeeのプロがサポート/
freeeを最大限活用するため

実務での疑問を
先輩アドバイザーに相談

アドバイザー×アドバイザー相談会

あなたのその疑問
先輩アドバイザーにぶつけてみませんか?

freeeを実務で活用いただく中で、つまずかれた経験はありませんか?

そんな時は、同じ悩みを経験している先輩アドバイザーに相談するのが解決への一番の近道です。

本相談会は各回異なるテーマを設定しており、

freee歴の長い先輩アドバイザーを講師として開催いたします。

独立開業

  • 何から着手すべきか悩んでいる
  • freeeでの集客方法を知りたい
  • 開業時に気をつけるべきポイントを知りたい

freeeへ切り替え

  •  freeeで失敗しない方法を知りたい
  • 多忙な平常業務の合間に新しいシステムを導入し、適応するのは大変
  • データ移行や慣れ親しんだ操作感からの変更が大変

業務フロー改善

  • インボイス対応の業務フローを構築したい
  • すでにfreeeを利用しているが、よりfreeeを活用した業務フローを構築したい
  • freeeで記帳代行や自計化の効率的な方法を知りたい

テーマ別に相談会を開催、先輩アドバイザーに直接相談

1000人以上が相談会に参加!
皆様からの声をご紹介します

相談会参加者の声

セミナーについて

集客支援

 

日時

毎月開催
詳細と各回のテーマは、下記お申込み欄をご参照ください。

定員 10名~20程度 ※各回によります
会場 オンライン(Zoom)
対象 freeeを使っていく上での悩みごとを先輩アドバイザーに相談したい方
備考 参加型のイベントとなります。
可能な限りカメラ付きのPCよりご参加いただけますと幸いです。

開催中のセミナー紹介

freee案件を受ける際に押さえておくべき
8つのポイント(入門編)

講師  柏木大吾税理士事務所 柏木大吾 様  
 経歴

 大原簿記専門学校の専任講師として通算2000時間超の講義経験を持つ。 
税理士法人にて10年間、法人税務を中心に中小企業から上場会社まで幅広いクライアントをサポート。

 著書(共著)「誰でもわかる新会社法」

 

参加対象
  • 既存顧問先を他社ソフトからfreeeに切り替えたいが導入運用に苦戦している方
  • 二重仕訳の回避方法やfreee税理士検索での顧客獲得方法など、実務的ポイントを知りたい方
 
生成AI活用術_紙通帳・紙証憑セミナー図

freee専門事務所流生成AI活用術
〜紙通帳・紙証憑編〜

講師  ISHIMARU CONSULTING 石丸智晃 様  
 経歴

慶應義塾大学法学部卒業後、NTT(法人営業・経営企画)を経て、親類の一人税理士事務所に参画。

freee専門に転換し、業務効率化・売上倍増に成功。
2023年1月に独立。
freeeユーザーコミュニティのリーダーとして、実体験に基づくfreee会計のノウハウを全国各地に展開中。

 

参加対象
  • 紙の通帳や領収書・請求書など、紙の証憑が多くて困っている
  • 顧問先からのデータ連携が進まず、手入力による処理に多くの時間を費やしている
  • 生成AIを会計事務所の業務効率化にどう活かせるか、具体的な方法を知りたい
 
AI時代の会計事務所差別化攻略セミナーの図

AI時代の会計事務所差別化戦略
〜なぜ今こそ経理領域なのか?〜

講師  ISHIMARU CONSULTING 石丸智晃 様  
 経歴

慶應義塾大学法学部卒業後、NTT(法人営業・経営企画)を経て、親類の一人税理士事務所に参画。

freee専門に転換し、業務効率化・売上倍増に成功。
2023年1月に独立。
freeeユーザーコミュニティのリーダーとして、実体験に基づくfreee会計のノウハウを全国各地に展開中。

 

参加対象
  • AIの登場で、今後の会計事務所経営に漠然とした不安を感じている
  • AIが普及する中で、他事務所との差別化が難しくなると感じている
  • AI導入だけでは顧客のニーズを満たせない、競争優位を築けないと考えているが、具体的な実践~提案イメージが湧かない
  • freeeを活用して、顧問先の経理業務の効率化やリアルタイムでの経営状況把握を実現したい
  • 経理領域に注力することで差別化を図りたい
 

freee案件を受ける際に押さえておくべき
8つのポイント(中級編)

講師  柏木大吾税理士事務所 柏木大吾 様  
経歴

 大原簿記専門学校の専任講師として通算2000時間超の講義経験を持つ。
 税理士法人にて10年間、法人税務を中心に中小企業から上場会社まで幅広いクライアントをサポート。

 著書(共著)「誰でもわかる新会社法」

 
参加対象
  • 「入門編」を過去に受講しており、より踏み込んだ内容を聞きたい方
  • freee専門税理士が月次面談で話している内容やタグの使い方について知りたい方
 

記帳代行効率化から始める
顧問先自計化3Step

講師  エンジョイント税理士法人 智原翔悟 様  
経歴

2017年に福岡市内で智原税理士事務所を開業した後に経営統合し、エンジョイント税理士法人を設立。
オウンドメディア『Hello ,cloud!』を運営し、会計事務所向けにSaaS活用の情報発信を行う。

 
参加対象
  • freeeでの記帳代行に課題を感じていて、記帳実務の理想的な体制を知りたい方
  • インボイス対応に向けて記帳代行から自計化へ舵を切りたいがイメージが沸かない方
 

先輩アドバイザーと考える!
開業時のマーケティング戦略&グループワーク

講師 荒井会計事務所 豊田啓彰 様  
経歴

PWTコンサルティング株式会社代表取締役。

荒井会計事務所で経営企画専門職として、クラウド特化型会計事務所の企画実践に従事。
売上規模200%超や働きたい事務所への変革に取り組む。

 
講師 伊藤歩会計事務所 所長 伊藤歩 様  
経歴

スモールビジネスの素晴らしさを最大限発揮できるよう、お金の循環を見える化することに力を注ぐ。
2021年に、「暮らしと共にビジネスを。」をコンセプトにした会計事務所を開業。
特に女性の起業を応援している。

 
参加対象 
  • 開業時の集客方法や獲得戦略についての考え方を学びたい方
  • 集客方法や獲得戦略を、先輩アドバイザーに相談したい方
  • 他事務所との差別化ポイントについて知りたい方
 
その他、さまざまなテーマで毎月開催中です!
開催日程は下記お申し込みフォームをご参照ください。

よくあるご質問

freee社員に聞くのとは何が違うのですか?

 freeeの機能の使い方だけでなく、実際の活用方法や顧問先への導入方法など、より実践的な内容を学ぶ事が可能です。

相談会は何回参加しても無料ですか?

はい、相談会は何度でも無料でご参加いただけます。複数回参加することで更に理解を深めることが可能です。

相談会はどのような形で行われますか?

前半は講師の方より、各テーマの内容について解説いたします。

後半は相談会パートとして、参加者からの質問にお答えする時間となるので個別具体の質問もその場で解消できます。

参加に必要なものは何ですか?

ネット環境とPCまたはスマートデバイスがあれば参加できます。
参加型のイベントとなりますので、可能な限りカメラ付きのPCよりご参加いただけますと幸いです。

お申し込みフォーム

下記フォームにご記入ください。(1分)
ページトップへ戻る